秋の七草 葛

葛は秋の七草のひとつでこんな可愛らしい花が咲きます、
でも花言葉が活力と言う位成長が早い植物です

お店の向かいのイチョウも半分くらい葛に包まれてしまった

杉もだいぶ葛のつるに巻かれている

この木も6割位、葛に占領されている

クズのつたに飲み込まれてしまったような
桜の木と椿の木、凄すぎる

モンスターみたい
葛切りや葛モチは大好きですが葛粉は薬としても効果があり
風邪引き(葛根湯)や胃腸不良の時の
治療薬として古くから使われているそうです
最近は健康食品として注目をあびているみたいですが
昔「くずきり」と「黒蜜」の組み合わせは祇園に遊ぶ文人、
墨客をはじめ、通人、粋人といわれる人々に好まれたのが始まりで、
昔の粋な人達は、食べ物にまで
新しさを求め、とてもオシャレですね